3G's Touring Photo Album

大井川ツーリング

大井川鉄道SLと紅葉狩り

photo:hiroino&コチョリン report:コチョリン

2012/11/18(日)晴れ

【参加メンバー】 ULTRA、コチョリン、べーちゃん、hiroino、よっちゃん

【走行ルート】

  東名道 海老名SA 集合
  ー新東名 島田金谷IC
  ーR473
  ーR362
  ー県道77ー千頭(昼食)
  ー県道77
  ー寄り道 廃道
  ー県道388
  ー井川ダム
  ー県道60
  ー県道189
  ー県道27
  ー新東名 新静岡IC
  ー御殿場IC
  ーR138
  ー東富士五湖道路 須走IC
  ー中央道 談合坂SA 解散


右上の□クリックすると大きい地図が開きます

 午前6時半、まだ薄暗い中をウルトラと海老名SAへ向け出発。寒いとの予報なのでかなり着込んでいます。前日の雨で濡れた路面に注意し、眩しい朝日を浴びながら川崎ICから東名高速に入ります。空いていると思いきや、港北IC辺りから渋滞発生。7時15分海老名到着。既によっちゃん到着済み。暫くしてhiroinoも到着。7時半、全員で4名、こじんまりと、島田金谷ICで待つ、べーちゃんと合流すべく出発します。順調に走行し、小田原あたりまで来た時に、真っ白な富士山の絶景が飛び込んできました。2週間前より更に白くなっていました。御殿場からは新東名に入ります。自分は今回初走行です。路面は綺麗だし直線が多く、道路幅も広く走りやすいです。

駿河湾沼津SAでナビ修理 駿河湾沼津SA

 8時半、駿河湾沼津SAで休憩。ここでネジが緩んでブラブラになっていたナビを修理。KTMの積載工具は豊富で大概の簡単な修理には困りません。一寸無駄な時間をかけてしまったので、合流場所へと急ぎます。新東名は知らず?知らず?のうちに速度が上がってしまうので注意が(覆面に)必要です。hiroinoはイッパイイッパイで、よっちゃんのメーターは丁度、真上まで行ったそうです。駿河沼津SAから島田金谷ICまでの間が思いのほか距離が有り、待ち合わせ場所のコンビニへは9時半を回ってしまいました。

べーちゃん合流  待ち合わせのコンビ

 給油も済ませ、ふと道路の向こうを見ると線路が在ります。ベーちゃんがここで待っていればSLが通過するんじゃないかとの言葉に、ここで最初のSL撮影会となりました。9時57分新金谷駅発の列車が10分待つことも無くやってきました。

SLを待つ 日切駅 SL撮影 日切駅 SL C11

てっきり目の前の日切駅に止まると思っていたら通過してきたので、急いでバイクまで走ったのですが、いくらSLが遅いと言っても間に合うはずもなく、ビデオ撮影は間に合いませんでした。ここからSLとの追いかけっこの始まりです。国道473号、362号を走りながら、人の集まっているところが撮影ポイントなのだなと、横目で見ながら適当な場所を探しましたが、移動しながらでは思うようなポイントには止まれず、駿河徳山駅で待つことにしました。5分もしないうちに列車がやってきて、さあ撮るぞとカメラを構えたら、SLはホームの向こう側を通過して行きました。

駿河徳山駅 SLがやって来た さあ撮るぞ SL 通過して行きました

なかなか手ごわいぞ、撮鉄。初心者丸出しの結果となり終点、千頭駅に移動。止まっているSLの撮影となってしまいました。

停車中のSLと 千頭駅 べーちゃん ウルトラ hiroino

 11時半、予定の食事処はここから目の前です。うる覚えの地図をたよりに何とか高台の田舎家さんにたどり着きました。着くと同時に見知らぬ番号の電話が鳴り、出るとお店の方が心配して電話をしてくれたようです。席に着いて30分ほどでイワナのほおば味噌、やまめの塩焼き、そば定食のそれぞれが御膳に並びました。

昼食です イワナの朴葉味噌 ヤマメの塩焼き 田舎家さん 満足しました
田舎家入口

 山間の料理を堪能し12時半、さらに上流の井川ダムを目指します。ここまではほぼスケジュール通りに進んでいます。天気もぽかぽかで、暑くて皆一枚脱ぎました。千頭からは県道77号を快調に走り次の目的地、接阻峡を目指します。奥泉駅手前までは順調に進んだのですがそこから先が大渋滞。寸又峡への分岐まで続いているようです。先が解らないので暫く車の後ろに続いていましたが、しびれを切らし、再度ナビを見ると少し後方に抜け道らしきものを発見。駅前までチョット逆走してUターン、脇道へと進入しました。道は細いながらも舗装されていたので、途中までは快調でした。しかし、段々と道が細くなり、路面も荒れ始め、落ち葉と水でグチャグチャ状態となり、チョットこれはヤバイかなと思いながらも、先へと進みます。路面はさらに荒れ、落石や崩落箇所も出始めてきました。やがて前方に、上を通る道路を発見。なんと、県道388号線の真下に出ました。

何と通行止め 県道388号があった

しかし、何か変です。行先にはバリケードが有り、行き止まりの様な雰囲気が漂います。バイクを停めて様子を見に行くと、見事に道が有りません。崩れ落ちていて、いくらアドベンチャー指向のKTMをもってしても通れません。
 ここで2回目のUターンを余儀なくされました。元の道に出るまでに数台の乗用車が対向して来ます。同じことを考えた人たちが入って来たようです。通れないことを教えると、まいったなーと言う感じでした。やっと走って来たこの道をUターンするのは想像だに、しません。どうやってUターンするのだろうと他人事ながら心配してしまいました。バイクでよかった!

泉大橋 さっきまで下に居た 紅葉撮影 泉大橋から

 自分的にはこういう道をロードバイクで走るのは好きです。 気を取り直して再度、渋滞の中へ突入です。だいぶ遅れたので、ここは一気に右側をすり抜けます。1Km位で分岐点へ出ました。寸又峡方面はビッシリ渋滞です。右へ曲がり、泉大橋の上で後続を待ちながら紅葉撮影。ふと、トンネル左にガードレールが見え、さっきまでこの下の廃道に居たことに気づきました。

湖上駅へ

長島ダムを抜け、暫く進むと奥大井湖上駅が見えてきました。側道の撮影ポイントで写真撮影。残念ながら列車は止まっていませんでした。なぜこんなところに駅を造ったのでしょう。不思議です。

湖上駅MAP 湖上駅測道

13時半、接阻峡に急ぎます。接阻峡温泉駅の脇道を行き止まりまで行くと展望台があり、遥か向うの橋梁を通過する列車を、撮影できるポイントが在ります。先ほどの廃道に比べたら楽勝な道の先に、その場所は有りました。二組ほど写真家の方が、次の列車を撮影待ちしています。まだ20分は来ないいので、我々はチョチョット、記念撮影をお願いしました。快く撮って頂いたカメラマン曰く、「見事にバイクの車種、メーカーがばらばらですね」と言われ、そう言われてみればその通り、個性派ぞろいです。

接阻峡温泉駅脇道行き止まりの展望台から 接阻峡温泉駅脇道展望台にて記念撮影
天望台からUターン

 14時、本日3回目のUターンで、来た道を戻り、閑蔵駅までの快適な道を進みます。閑蔵駅から井川ダム間は、すれ違いも儘ならない、幅一車線の道が続きます。道は狭いのですが、ここからは秘境の絶景、素晴らしい紅葉が広がっています。止まって写真を撮りたいのですが、木々が邪魔して止まるところが有りません。見事な紅葉を目に焼き付けながら先を急ぎつつも、ゆっくりと進みます。井川ダムでは展望台に上がりました。資料展示場を見学し、本日の撮影会は終了。

井川駅 井川ダム 井川湖

後は帰路に着くのみです。県道60号からの井川湖の絶景を振り返り見ながら、15時、新東名高速の新静岡ICを目指します。

60号から井川湖 井川湖 60号線にて

27号線の昨日の雨の影響か、濡れた路面に落ち葉の組み合わせで速度が一向に上がりません。道幅も狭くたまに対向車も来るので気をゆるめません。距離的にはたいしたことはないのですが、大幅に時間超過です。広い阿部街道に出たら車も多く、単調な走りを強いられました。16時、IC手前のコンビニで最後の休憩。帰りの交通情報を確認。渋滞40Kmの東名は避け、30Kmの中央道回りとし、御殿場を次の降り口にしました。ベーちゃんとはここでお別れです。お気をつけて〜。

さようならベーちゃん  さぁ、帰るか

 ここまでお土産らしきものをまったく買っていないので、最初のSA清水へ寄り道し買い物、16時半、御殿場へ向け走ります。真っ暗になった高速を良い流れで一気に走り、17時半、御殿場IC到着。料金所を出ると、よっちゃんがいません。降りる直前の混乱でhiroinoを見失って、そのまま東京方向へ行ってしまったようです。(40Km渋滞がんばって!)ここからはウルトラが先頭で、給油後、御殿場市内の渋滞を抜け、246号、真っ暗闇の富士スピードウェイ方向の裏道151号を走りぬけます。気温は8度位、寒いです。須走ICからは6度まで下がり、震えながら、富士吉田ICを通過。中央高速に入り、大月までは寒さを吹き飛ばすように、グリップヒーター最強で夜の高速を飛ばします。約一台エンジンヒーターで手を温めながらガンバッテいました。大月から談合坂SAまで10km渋滞。ウルトラ、がんばってすり抜けを引っ張ります。

談合坂 解散

ヘロヘロで19時、談合坂到着。少し休憩後、一応ここで解散という事にし、hiroinoを先頭に、再び渋滞のなかを突き進みます。さすがにこの時間になるとすり抜けるバイクほとんどいなので、先導は自力でかっ飛びます。八王子JCTでhiroinoと別れ、少し遅れたウルトラを八王子料金所で待ち、府中ICで解散。20時過ぎやっと帰宅できました。長い一日が終了。帰宅は遅くなってしまいましたが、楽しいツーリングとなりました。本日の走行距離534Kmでした。

inserted by FC2 system